「がんは心のしこり」 YMさんの手記3

実は最初は、「検査結果はお見せできません。」と言われていました。「どうしてもというなら」ということで見せていただいたのですが、このような病院の対応にも驚きました。こちらから尋ねなければ検査結果は知らされず、不本意に全摘手術を受けていたかもしれないということです。がんが無くなったことには一切触れず、再びがんができるであろうと言われ、手術を強く勧められました。「残存していないのであれば、定期検査をしながら様子をみていきたいのですが。」と伝えると、「あなたが持参した検体の中からあんなに沢山のがんが出てきたのに何を言ってるの!またできるに決まってます!!あなたでは話にならないから今度ご家族と一緒に来てください!ご家族の方が臓器摘出を強く望む場合がありますから!」と言われました。

こちらを本気で心配してくれてのことなのでしょうが、それはそれは物凄い剣幕で、私の意見は全く聞き入れてもらえず、話は平行線のままに終わりました。

それからは別の病院で定期的に検査を受けることにし、数年を過ぎた今も良い結果を頂いています。

当初は数年掛けてのんびりと自分の出来ることをやろうと思っていました。体の細胞は数年の周期があれば全て生まれ変わると知ったからです。私の場合は、取り残しの小さながんでⅠ期b1ということもあってか、幸いにも5ヶ月で治癒に至りました。誤診なのでは?偶然なのでは?と言われることがありますが、がんの検体も持参していますしやり方が違っていればがんは進行すると思います。

末期がんから回復された方の本を読んだりすると、やはり人には皆それぞれ治す力が備わっているのだなと強く思います。生活習慣を改めることが大切ですが、心持ちを変える事もとても重要だと感じました。

「がんは心のしこり」

自分の過去を振り返り、原因をつきとめました。それは自分の境遇を受け入れられずにいたことだったと気づき、考え方を変えて全てを感謝に変えていくよう努力しました。そして、病は気づきです。「今の生き方をしていると持ちませんよ」と、気づかせてくれるありがたい警告だと思いました。

どんな境遇に置かれたとしても、その状況や周りの人に感謝。「生きている」のではなく「生かされている」ことに感謝。そしてがんに対しても「敵だ」と闘おうとせず、気づかせてくれたことに感謝し、癒えていくよう声をかけながら過ごしました。

そして人も自分も許すこと。毎日自分の体に「ごめんね、私が治してあげるからね。」と謝り、全てを許すようにしていきました。体の声に耳を傾け、自分がどうしたいのかではなく、「体はどうして欲しいのか」をよく聴き、癒やしてあげることがとても大切だと思いました。

これらの気づきが、これまでの生き方や考え方を改めることにも繋がりました。寿命以上に生きることは出来ませんが、「与えられた寿命を縮めるようなことはしてはいけない」という謙虚さを、これからも持ち続けて生きていきたいです。

私を病だと知りながらも見守り、支え続けてくれた家族や水野先生。気づきのきっかけを与えてくださった化粧品会社さんや先生方に改めて感謝申し上げます。

この体験が、同じ悩みを持っていらっしゃる方の目に留まり、少しでも励みになれば幸いです。治癒の4年後、“ホリスティック”という言葉を初めて知り、そしてその定義がまさに病のときに考えていたものと一致していたことに気づきました。