がんは生き方を問う~ものの見方を変える

写真は、日の出でしょうか? 日の入りでしょうか? 夜明けでしょうか? 夕暮れでしょうか?

こういうクイズを出されると、がんの話だからきっと「生きる命の喜びを表現する夜明けだ」いや、「死に行く命の最後の輝きを表現する夕暮れだ」などと考えられることか思います。きっと皆さんのそれぞれのイメージがあることでしょう。

しかし、固定観念でしばられていませんか? 視点を変えて、クイズの答えとして、「この写真は、日の出でも日の入りでもない」とういう可能性はないでしょうか? 絶対にどちらかでしょうか?

実は、地球上には、北極圏とか南極圏とかがあって、そこでは真夏には太陽が沈まず、真冬には太陽はのぼりません。だとすれば、これが「正午の太陽」だったり、「真夜中の太陽」であることも、理論的にあり得ない話ではないのです。

図をみると、この○と+と□はそれぞれ別のものです。ところが、下の図のように一つのものを三方向からみた影絵だとすれば、この一見全く違う三つのものは同じものを表現しているということになります。つまり、物を見る視点を変えてやれば、全く違ったものが見えてくるのです。ひとつの事を見るのに、「良い」か「悪い」か、という軸だけではなくて、それに対して、90度違った方向から、あるいは斜めからみる見方というのは、無限にあるのです。

 

このような考え方を、がんについてあてはめてみたらどうなるでしょうか。がんについては、例えば「がんはどんどん大きくなって最後には宿主を殺す」といった「常識」や、「がんはとても悪いもので、見つけたら早く撲滅しなければならない」という「固定観念」があると思います。しかし、実は一面的な見方しかしていないのではないでしょうか?もっと違った角度からの見方もあっていいのではないでしょうか。

おそらく、多くの人ががんに対して持っているイメージは、程度の差こそあれ、およそ次のようなものだと思います。

・がんの本当の原因はわかっていない。つまり、確実な予防のできない病気だ。

・がんは不治の病・死の病である。そして、痛い、苦しい病気である。

・がん放っておくとどんどん大きくなり、最後には命を奪う。

・一旦原発巣が消えても、再発や転移をする。

・早期発見・早期手術が全てである。再発・転移したらもうだめだ。

・手術、放射線、化学療法(抗がん剤)で効かなければ、もう手のほどこしようがない。

・三大療法は、こわい、副作用の多い、危険な治療法である。

・だから何としてでも早いうちに治さなければならない。

およそこういった考え方で、私も医学教育を受けてきました。手術の技術や、抗がん剤は、進歩してきてはいますが、根底にある基本的な考え方は同じです。

そして、再発し末期になってきたとしたら、医療者としてすべきことは、苦痛を取り除く緩和ケア、すなわち治療をあきらめるということになります。これが現代のがん医療における基本的な考え方です。

しかし、がんは本当に憎むべき敵なのでしょうか? 本当にそんなに悪いものなのでしょうか。もしかしたら、先ほどの写真や絵のように、見方を変えてみるとまったく違ったものが見えてこないでしょうか。

おそらく多くの方々は、がんはとても悪いあるいは恐ろしいものだと考えていることかと思います。しかしこのコーナーでは、見る角度を変えてみると、実は「がんはそんなに悪いものでもないですよ」「がんは実は大きな意味と価値のあるものなのですよ」というお話をさせていただきたいと思っているのです。