執筆者 holistic | 6月 17, 2025 | 関西支部
こころにやさしいタッチケア
~エサレン研究所の歴史とセルフタッチング体験~
2025年7月20日(日) 14時~16時30分
講師:中川 れい子 NPO法人タッチケア支援センター代表理事
タッチケア支援センターが対人援助の現場で実践する“こころにやさしいタッチケア”は、心と身体のつながりとホリスティックな身体観に基づく触れるケアのメソッドで、その背景には“ヒューマン・ポテンシャル(人間性回復)運動”で有名な米国西海岸のエサレン研究所で開発されたエサレン®︎マッサージの教育法があります。
その重要なエッセンスは施術者自身の”プレゼンス(presence)”、“今・ここ”に共にある気づき、コンタクトとつながり等、呼吸やグラウンディング、マインドフルネス等、施術者自身の“Self-Awareness”を大切にします。
この講座では、こころにやさしいタッチケアの概要と、1962年に設立されたエサレン研究所の歴史と成り立ちについて解説します。また、セルフタッチングを通して、自分自身とつながる体験もご一緒しましょう。
プロフィール:中川 れい子 (なかがわ れいこ)
NPO法人タッチケア支援センター代表理事
エサレン®マッサージ認定プラクティショナー&教師
<身>の医療研究会理事
日本ホリスティック医学協会認定療法士
兵庫県出身、関西学院大学文学部卒業。元予備校日本史講師。阪神淡路大震災の体験を経て身体を通じての心の癒しの探求のためボディワークの道へ。1999年にエサレン®ボディワークと出会い翌年資格取得。施術歴25年、現在は教育にも従事。2011年に“やさしくふれると世界はかわる”をテーマにNPO法人タッチケア支援センターを設立し、家族間ケア・医療・福祉・教育の現場で施術・教育活動を実践。セルフケア指導も行う。著書『オトナ女子のおうちセルフケア』(山口創氏との共著)『みんなのセルフタッチング』(日貿出版社)など。
◆開催日時
2025年7月20日(日)
14時~16時30分(講演・質疑応答を含む)
13時50分受付開始
◆定員
■当日会場参加 40名
■後日視聴参加 50名 (視聴期限10月31日まで)
◆開催場所・アクセス
新大阪丸ビル新館600号室
大阪市東淀川区東中島1-18-27
(新大阪駅東口徒歩約2分)
※会場には、駐車場・駐輪場はございません。
公共交通機関のご利用お願いします。
お車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
執筆者 holistic | 5月 3, 2025 | 関西支部
【パネリスト募集】
オンライン対談 参加者募集のお知らせ
来る7月20日(日)、NPO法人日本ホリスティック医学協会関西支部主催にて、ホリスティックフォーラム大阪『こころにやさしいタッチケア~エサレン研究所の歴史とセルフタッチング体験』を開催いたします。
このフォーラムに先立ち、プレイベントとして6月に無料のオンライン対談(Zoom)を企画いたしました。テーマは「多様な視点から見た”触れるケア”と”身体性”」。
エサレン®︎マッサージの根底にある「心と身体のつながり」「ホリスティックな身体観」「プレゼンス」「今・ここにある気づき」といったエッセンスは、様々なボディワークや身体を通じたアプローチに共通する普遍的なテーマでもあります。
そこで、今回は広義のボディワーカー、身体に携わる様々な分野の実践者の皆様をお招きし、それぞれの専門分野から見た「触れることの意味」「身体との向き合い方」「クライアント(または自身)の気づきや変容を促すアプローチ」などについて、自由に語り合っていただく場を設けたいと考えております。
この対談を通じて、参加者(視聴者)はもちろん、パネリストの皆様にとっても新たな発見や交流の機会となれば幸いです。
つきましては、このオンライン対談にご登壇いただけるパネリストを募集いたします。
【オンライン対談 概要】
• 開催日時: 2024年6月15日(日曜日) 10:00~(90分~120分程度を予定)
• 開催形式: Zoomミーティング形式
• テーマ: 多様な視点から見た”触れるケア”と”身体性”
o (例:ご自身の分野でのタッチ/非接触アプローチ、心身への影響、プレゼンスの重要性、セルフケア、今後の可能性など)
• モデレーター: (日本ホリスティック医学協会関西支部長 三木正則)
• 募集人数: 3~5名程度
• 参加費: 無料(謝礼はございませんが、7月のフォーラムへご招待させていただきます)
【募集対象となる方(例)】
• 各種マッサージセラピスト、ボディワーカー
• 理学療法士、作業療法士、整体師、鍼灸師、柔道整復師など医療・代替医療従事者
• ヨガ、ピラティス、太極拳、気功、フェルデンクライス、アレクサンダーテクニーク等の指導者
• ダンスセラピスト、ムーブメント指導者
• ソマティック心理学、身体心理療法に関わる方
• その他、広義の意味で「身体」と「心」のつながりを探求し、実践されている専門家の方
o ※上記以外でも、本テーマにご関心のある実践者の方のご応募をお待ちしております。(どなたでもご参加いただけます)
【パネリスト参加のメリット】
• 異分野の専門家との交流、ネットワーキングの機会
• ご自身の活動や専門性、考えを発信する機会
• 「触れること」「身体性」に関する多角的な視点や知見を得る機会
• 7月開催の有料フォーラムへ無料ご招待
【応募方法】
以下の内容を記載の上、メールにてご応募ください。
• 件名:「オンライン対談パネリスト応募」
• 本文:
1. 氏名(ふりがな)
2. 所属・肩書
3. 主な活動内容・専門分野(具体的に)
4. 本対談テーマへの関心・応募動機(簡単に)
5. 連絡先(メールアドレス、電話番号)
6. (任意)ウェブサイトやSNS等のURL
• 応募先メールアドレス: [entry@holistic-kansai.com]
• 応募締切: 2025年6月8日(日曜日)
【選考について】
ご応募多数の場合は、ご専門分野の多様性やテーマとの親和性などを考慮し、選考させていただきます。結果は締切後、3日以内に応募者全員にご連絡いたします。
【その他】
• 本対談は録画し、後日、期間限定でアーカイブ配信を行う可能性がございます。予めご了承ください。
• ご不明な点がございましたら、上記メールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。
皆様からのご応募を心よりお待ちしております!
執筆者 holistic | 5月 3, 2025 | 関西支部
触れることの可能性を探る
~多様なボディワーク実践者によるオンライン円卓会議~
来る7月、NPO法人日本ホリスティック医学協会関西支部主催にて、ホリスティックフォーラム大阪『こころにやさしいタッチケア~エサレン研究所の歴史とセルフタッチング体験』を開催いたします。
このフォーラムに先立ち、プレイベントとして6月に無料のオンライン対談(Zoom)を企画いたしました。
テーマは「多様な視点から見た”触れるケア”と”身体性”」
エサレン®︎マッサージの根底にある「心と身体のつながり」「ホリスティックな身体観」「プレゼンス」「今・ここにある気づき」といったエッセンスは、様々なボディワークや身体を通じたアプローチに共通する普遍的なテーマでもあります。
そこで、今回は広義のボディワーカー、身体に携わる様々な分野の実践者の皆様をお招きし、それぞれの専門分野から見た「触れることの意味」「身体との向き合い方」「クライアント(または自身)の気づきや変容を促すアプローチ」などについて、自由に語り合っていただく場を設けたいと考えております。
併せて、当日スピーカーとして発言していただける方も募集しています。ご希望の方はこちらをご覧ください。
執筆者 holistic | 4月 1, 2025 | 関西支部
4月オンライン講座:【知識編】
太極とホリスティック ~全体性の医学とは~
「健康とは何か?」「人はなぜ病むのか?」「人生の目的とは?」――これらの問いへの答えは、医学だけでなく、哲学・宗教・伝統的な叡智の中にあります。本講座では、ホリスティック医学と東洋医学を軸に、陰陽五行論・密教・人智学・四元素・三元素などを紐解きながら、人間と宇宙のつながりを探求します。ホリスティック医学の「全体性」と東洋医学の「太極」は同じ概念であり、心と体、見えるものと見えないものの調和を意味します。異なる伝統の知恵を俯瞰し、再構築した理論を通じて、難解だったこれらをより理解しやすくしました。ホリスティック医学を深く理解したい人に是非ご参加いただきたいです。まずはオンラインで、全体性の医学の奥深さに触れてみませんか?
◆ 2025年4月20日(日) 10:00~11:30
◆ zoom開催 (参加費無料)
◆ 講師:三木 正則(みき まさのり)
プロフィール
三木正則 (みき まさのり)
NPO法人日本ホリスティック医学協会・関西支部長
SBHメディカル 代表/三木鍼灸整骨院 院長
鍼灸師・柔道整復師・整体師・カウンセラー・ヒーラー。
野口整体、中医学(文化大革命で途絶る)、人智学、ヒーリング、ビリーフワーク、ブリーフセラピー、密教的医学、武学、お祓いなど、あまり学校や公的教育機関で習得できない分野中心に研鑽を積む。現在、SBHメディカルでは、より多くの人にホリスティックな健康観に基づく医療を提供する事業を行う。三木鍼灸整骨院では、より専門的にホリスティック医学を実践。
執筆者 holistic | 4月 1, 2025 | 関西支部
講師:三木正則 (日本ホリスティック医学協会 関西支部長)
「健康とは何か?」「人はなぜ病むのか?」「人生の目的とは?」――これらの問いへの答えは、医学だけでなく、哲学・宗教・伝統的な叡智の中にあります。本講座では、ホリスティック医学と東洋医学を軸に、陰陽五行論・密教・人智学・四元素・三元素などを紐解きながら、人間と宇宙のつながりを探求します。
ホリスティック医学の「全体性」と東洋医学の「太極」は同じ概念であり、心と体、見えるものと見えないものの調和を意味します。異なる伝統の知恵を俯瞰し、再構築した理論を通じて、難解だったこれらをより理解しやすくしました。ホリスティック医学を深く理解したい人に是非参加いただきたいです。
4月のオンライン講座で学んだ知識を、さらに深めるための体感型フォーラムです。オンラインサロンで議論された「これらの叡智が実生活にどう活かせるか?」という問いに対し、実際に体を動かし、五感を通して体感するワークショップで「実生活に生かすヒント」をお持ち帰り頂きたいです。話だけでは分かりづらい部分を、参加者同士の交流を通して、より深く理解することができます。知識だけでなく直感で理解することで、真の健康を手に入れるための第一歩を踏み出しましょう!
プロフィール
三木正則 (みき まさのり)
NPO法人日本ホリスティック医学協会・関西支部長
SBHメディカル 代表/三木鍼灸整骨院 院長
鍼灸師・柔道整復師・整体師・カウンセラー・ヒーラー。
野口整体、中医学(文化大革命で途絶る)、人智学、ヒーリング、ビリーフワーク、ブリーフセラピー、密教的医学、武学、お祓いなど、あまり学校や公的教育機関で習得できない分野中心に研鑽を積む。現在、SBHメディカルでは、より多くの人にホリスティックな健康観に基づく医療を提供する事業を行う。三木鍼灸整骨院では、より専門的にホリスティック医学を実践。
【開催日時】
2025年5月18日(日) 14時~16時30分(講演・実技・質疑応答を含む) 3時50分受付開始
【定員】
■当日会場参加 20名 ■後日視聴参加 50名 (視聴期限6月30日まで)
【会場・アクセス】
LITALICOワークス大阪梅田
大阪市北区梅田1-1-3大阪駅前第3ビル 2F
最寄り駅からの経路
大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」より徒歩約5分
大阪メトロ谷町線「東梅田駅」より徒歩約5分
大阪メトロ四ツ橋線「西梅田駅」より徒歩約5分
JR東西線「北新地駅」より徒歩約2分
JR各線「大阪駅」より徒歩約8分
阪神各線「梅田駅」より徒歩約5分
阪急各線「梅田駅」より徒歩約10分
執筆者 holistic | 1月 2, 2025 | 関西支部
2月のホリスティック関西オンラインサロンは3月の開催される
「オーラが変われば人生が変わる」の開催1か月前に
通訳の山田先生をお迎えしてインタビューします。
開催日時:2025年2月16日(日)10時開始
参加方法:zoomによるオンライン
(アーカイブはございません)
参加費:無料
定員:30名
当日私の方でお聞きする予定の内容です。
■ディミトリ氏とスピリチュアル・アーツ・インスティテュートについて教えてください。
■山田先生の視点から、私たちがフォーラムに参加するメリットは何だとお考えですか?
■ディミトリ氏の講演は、私たちの人生にどのような変化をもたらす可能性があるとお考えですか?
■今回のフォーラムで、ディミトリ氏が特に力を入れて伝えたいことは何だと思いますか?
■オーラは意識的に変化させることができるという点ですが、これは持って生まれた資質という事ではなく、訓練で開発できるという事なのですか?
お申込みはこちら