第5回 オンラインサロン関西

第5回 オンラインサロン関西

薬膳茶からみるホリスティック医学

~からだとこころを語る交流サロン~
2025年9月14日(日)10時開始

日本ホリスティック医学協会関西支部ではこのたび、薬膳茶の専門家・山田先生(日本漢方養生学協会所属)をお迎えし、薬膳の視点から現代人の体と心を見つめ直す参加型サロンを開催いたします。

本サロンは、講師と関西支部長の三木氏との対談形式で進行し、“薬膳茶からみた季節と体調の関係”や、“体質に応じたセルフケア”などをテーマに、ホリスティック医学と薬膳の接点をわかりやすく紐解いていきます。

さらに、参加者からの質問や感じたことをシェアする交流タイムも設け、お互いの視点や実践の知恵を共有しながら、理解を深めていきます。

「話を聞くだけでなく、語り合える場に」そんな思いを込めたサロンです。

 

三木丸・s

司会進行:三木 正則 (みき まさのり)

NPO法人日本ホリスティック医学協会・関西支部長
SBHメディカル 代表/三木鍼灸整骨院 院長
鍼灸師・柔道整復師・整体師・カウンセラー・ヒーラー。

野口整体、中医学(文化大革命で途絶る)、人智学、ヒーリング、ビリーフワーク、ブリーフセラピー、密教的医学、武学、お祓いなど、あまり学校や公的教育機関で習得できない分野中心に研鑽を積む。現在、SBHメディカルでは、より多くの人にホリスティックな健康観に基づく医療を提供する事業を行う。三木鍼灸整骨院では、より専門的にホリスティック医学を実践。

 

山田丸ゲスト:山田 友佳 (やまだ ゆか)

IN THE HAND代表日本漢方養生学協会認定講師、漢方養生指導士漢茶マスター、栄養士、ハンドビューティーコンサルタント

自身の頭痛をきっかけに漢方を学び、根本原因がわかり改善した経験から、不調は薬に頼らず薬膳茶で治す方法を提唱。
伊丹市にあるIN THE HANDで心身の不調カウンセリング、オーダーメイド薬膳茶、薬膳素材の量り売りなどをおこなっている。

 


開催日時:2025年6月15日(日)10時開始

参加方法:zoomによるオンライン(アーカイブはございません)

参加費:無料  定員:30名

【お申込み】https://holikan2021.stars.ne.jp/online/2025-9/

 

 

8月のkindle0円キャンペーン始まりました。

8月のkindle0円キャンペーン始まりました。

8月のkindleキャンペーン始まりました。(~8/5迄)

良かったらホリステイックヘルスを考えるうえで参考にしていだければ幸いです。
https://kenko-jk.com/series5-hkaz

【シリーズ5:ホリスティックな叡智】

<全体性と調和が呼び覚ます「内なる力」>

「体・心・霊性の繋がりは理解できたけど、もっと根源的な『力』の秘密を知りたい!」
「日常の出来事や偶然の奥にある、宇宙的な叡智に触れたい!」
そんなあなたのための、本格的な探求編が登場です。

私たちの内には、単なる生命維持機能を超えた、広大で深遠な「内なる力」――自然治癒力、潜在能力、直感、そして宇宙と共鳴する叡智――が眠っています。
しかし、日常の喧騒や部分的な視点にとらわれ、その計り知れない可能性に気づかずにいるかもしれません。

このKindle書籍『ホリスティックな叡智』は、健康塾ホリスティックヘルスラボのシリーズ第五巻。
これまでのシリーズで培ってきたホリスティックヘルスの基礎、実践、病との向き合い方、そしてライフデザインの技術を土台に、さらに深く「叡智」というテーマに迫ります。

第154回 ホリスティックフォーラム大阪

第154回 ホリスティックフォーラム大阪

第154回 ホリスティックフォーラム大阪

暮らしの中の漢方養生

自分で出来る小さな不調の改善法

講師:山田友佳 (日本漢方養生学協会認定講師)

 

日本人の平均寿命は延びたけれど、さまざまな心身の不調を抱えながら生きる人が増えています。「病気になったら現代医療で治す」というのではなく、自分の身体がなんらかのサインを出している変化に気づき、自分自身で管理して、病を未然に防ぐ。この予防医学的な考え方が『漢方』です。

漢方とは漢方薬だけでなく、鍼灸、気功、薬膳、養生などが含まれます。
この漢方の知識をもつことが、心も身体も快適に生きるということにつながります。

「漢方って難しそう…」という初心者にもわかりやすい漢方の基礎知識、陰陽五行、気・血・水についてお伝えし、なぜ病気になってしまうのか、未然にどう防ぐのかという養生法をご紹介します。

ワークショップでは、自分の体質や体調に合わせて、生活に取り入れやすい薬膳茶を作り試飲していただきます。

 

画像1プロフィール:山田  友佳 (やまだ  ゆか)

IN THE HAND代表
日本漢方養生学協会認定講師、漢方養生指導士漢茶マスター、栄養士、ハンドビューティーコンサルタント
自身の頭痛をきっかけに漢方を学び、根本原因がわかり改善した経験から、不調は薬に頼らず薬膳茶で治す方法を提唱。
伊丹市にあるIN THE HANDで心身の不調カウンセリング、オーダーメイド薬膳茶、薬膳素材の量り売りなどをおこなっている。

◆開催日時

2025年10月19日(日)
14時~16時30分(講演・質疑応答を含む)
13時50分受付開始

◆定員

■当日会場参加 20名
■後日視聴参加 50名 (視聴期限12月31日まで)

 

Cafe martin new2

◆会場・アクセス カフェ マルタン

兵庫県伊丹市中央5-3-1 (伊丹サンロード商店街)
阪急伊丹線 伊丹駅 徒歩約7分・JR宝塚線 伊丹駅 徒歩約12分

 

◆講座受講料

■ホリスティック医学協会会員:2,000円

■一般:3,000円

詳細はHPをご覧下さい。
https://holikan2021.stars.ne.jp/mf/2025-10/

最高の自分へ「輝く叡智」健やか習慣の力

最高の自分へ「輝く叡智」健やか習慣の力

こんばんは。

kindleの7月の0円キャンペーン始まりました。
(7日17時まで)

https://kenko-jk.com/series4-hkaz

【ホリスティック・ヘルス・ラボ4】
「ホリスティック・ライフデザイン あなただけの「癒しの庭」をデザインする技術 最高の自分へ「輝く叡智」健やか習慣の力」

このようなテーマです。

またよろしければ、
ダウンロードしていただければ幸いです。

必要な方へ届けていただいても大丈夫です。
よろしくお願いいしたます。

 

第153回 ホリスティックフォーラム大阪

第153回 ホリスティックフォーラム大阪

こころにやさしいタッチケア

~エサレン研究所の歴史とセルフタッチング体験~

2025年7月20日(日)   14時~16時30分

講師:中川 れい子 NPO法人タッチケア支援センター代表理事

 

【お申込みはこちら】

 

タッチケア支援センターが対人援助の現場で実践する“こころにやさしいタッチケア”は、心と身体のつながりとホリスティックな身体観に基づく触れるケアのメソッドで、その背景には“ヒューマン・ポテンシャル(人間性回復)運動”で有名な米国西海岸のエサレン研究所で開発されたエサレン®︎マッサージの教育法があります。

その重要なエッセンスは施術者自身の”プレゼンス(presence)”、“今・ここ”に共にある気づき、コンタクトとつながり等、呼吸やグラウンディング、マインドフルネス等、施術者自身の“Self-Awareness”を大切にします。

この講座では、こころにやさしいタッチケアの概要と、1962年に設立されたエサレン研究所の歴史と成り立ちについて解説します。また、セルフタッチングを通して、自分自身とつながる体験もご一緒しましょう。

 

プロフィール:中川 れい子 (なかがわ れいこ)中川れい子2

NPO法人タッチケア支援センター代表理事
エサレン®マッサージ認定プラクティショナー&教師
<身>の医療研究会理事
日本ホリスティック医学協会認定療法士

兵庫県出身、関西学院大学文学部卒業。元予備校日本史講師。阪神淡路大震災の体験を経て身体を通じての心の癒しの探求のためボディワークの道へ。1999年にエサレン®ボディワークと出会い翌年資格取得。施術歴25年、現在は教育にも従事。2011年に“やさしくふれると世界はかわる”をテーマにNPO法人タッチケア支援センターを設立し、家族間ケア・医療・福祉・教育の現場で施術・教育活動を実践。セルフケア指導も行う。著書『オトナ女子のおうちセルフケア』(山口創氏との共著)『みんなのセルフタッチング』(日貿出版社)など。

 

◆開催日時

2025年7月20日(日)
14時~16時30分(講演・質疑応答を含む)
13時50分受付開始

 

◆定員

■当日会場参加 40名

■後日視聴参加 50名 (視聴期限10月31日まで)

 

◆開催場所・アクセスMap shinkan 1024x870

新大阪丸ビル新館600号室
大阪市東淀川区東中島1-18-27
(新大阪駅東口徒歩約2分)

※会場には、駐車場・駐輪場はございません。
公共交通機関のご利用お願いします。
お車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。